- HOME
- お役立ち情報
- FUJISAN KITCHEN
- 和食
- おはぎ

和食

材料(12個分)
もち米 | 2カップ |
---|---|
A | |
・小豆 | 200g |
・砂糖 | 200g |
・塩 | 小さじ1/2 |
B | |
・きなこ | 30g |
・砂糖 | 30g |
・塩 | 少々 |
C | |
・黒すりごま | 50g |
・砂糖 | 50g |
・塩 | 少々 |
作り方
- もち米は洗って炊飯器で普通の水加減で炊き、すりこ木で半潰しにする。12個に分けて乾かないようにぬれ布巾をかけておく。
- 小豆は洗って、たっぷりの水で10分位加熱する。色がついたらザルに取り、湯を捨てる。小豆を鍋に戻し入れて豆の3倍位水を加えて弱火でアクを取りながら豆が割れないように30~45分煮る。湯がヒタヒタになり指で豆をつまんでつぶれるくらいに柔らかくなるまでゆでる。砂糖を2回に分けて加えて、へらで練りながら加熱する。へらで持ち上げてポタっと落ちるくらいに煮上げて、冷ます。2cmに丸めたあんを8個作り、残りを4個に丸めておく。
- きなこ・ごまには砂糖・塩を混ぜておく。
- ラップに小豆あんをのせてのばし、①をのせて周りにあんをかぶせて形作り、同様に4個作る。
- ラップの中央に少し水をのばし、①をおき、中央に2cmのあんを包み、きなこ・黒すりごまをそれぞれまぶして、4個づつ作る。