- HOME
- お役立ち情報
- FUJISAN KITCHEN
- 和食
- いなり寿司

和食

材料(4人分)
ご飯 | 3合分 |
---|---|
合せ酢 | |
・酢 | 大さじ4 |
・砂糖 | 大さじ3 |
・塩 | 小さじ2 |
油揚げ(いなり用) | 8枚 |
A | |
・だし汁 | 1カップ |
・砂糖 | 大さじ6 |
・みりん | 大さじ2 |
・しょうゆ | 大さじ3 |
たけのこ | 100g |
にんじん | 60g |
干しいたけ | 3枚 |
B | |
・薄口しょうゆ | 大さじ1 |
・砂糖・みりん・酒 | 各大さじ1 |
白いりごま | 大さじ3 |
甘酢生姜 | 適宜 |
作り方
- たけのことにんじん・干しいたけはせん切りにして器に入れる。調味料Bを加えラップをして、レンジ強(600w)で4~5分加熱する。
- 少し硬めに炊いたご飯を、熱いうちに合せ酢を混ぜてすし飯を作り冷ましておく。
- 油揚げは半分に切って、菜箸をコロコロ転がし広げやすくする。湯をかけて油抜きをした後、Aを入れた深めの器に入れ、落とし蓋と蓋をしてレンジ強で5分、レンジ弱で10分加熱し、冷ましておく。
- 2に1とごまを混ぜ合せて、3のすし揚げにつめて仕上げる。お好みで甘酢しょうがを添える。