障がい者雇用への取組
障がい者雇用への取組


藤三では障がい者雇用を推進しています
目的
藤三の社是「常に研究努力サービスの向上と誠実和合を以て、我が社発展と社員の幸福増進を図り広く地域社会に貢献する」この社是のもと、障がい者雇用を通して地域社会に貢献していきます
障がい者雇用の方針
特性に合わせた業務の創意工夫を心がけ、社員の自立とより長い勤務の継続を目指します。
現在の障がい者雇用状況

勤続20年以上 |
4名 |
10年以上20年未満 |
3名 |
5年以上10年未満 |
19名 |
5年未満 |
12名 |
2023年4月現在 |
38名在籍 |
たくさんの方に継続して勤務していただいています。
今までの歴史
社員の意識促進を図り、障がいをお持ちのお客様への配慮や接客を学ぶため、多様な社内研修を実施しています
2018年 |
障害者雇用優良事業所として「広島県知事賞」を受賞しました。 |


2018年 |
優秀勤労障害者「努力賞」をセンター勤務の社員が受賞しました。 |
2019年 |
優秀勤労障害者「努力賞」をセンター勤務の社員が受賞しました。 |
2021年 |
「特別支援学校就職サポート隊ひろしま」推進企業として表彰されました。 |


仕事紹介
各業務は支援を担当する社員がフォローしながら取り組みます。
1)店舗業務
商品の補充 |
入荷した商品を陳列棚に並べる作業をします。 |
青果作業 |
袋詰めや商品の品出し、野菜のカット等をします。 |
2)藤三センター業務
コンテナ洗浄 |
店舗の配送に使うコンテナを洗浄機で洗浄します。 |
惣菜製造 |
弁当商品の盛りつけ作業や商品の値付け、店別の仕分け、清掃業務などです。 |
精肉製造 |
精肉商品の盛りつけ作業や商品の値付け、店別の仕分け、清掃業務などです。 |
水産製造 |
水産商品の盛りつけ作業や清掃業務などです。鮭を自動で切る機械の作業などもあります。 |




採用情報
採用には店舗や藤三センター、新卒、その他(合同説明会等)などがあります。また店舗や藤三センターでは随時実習を受け入れています。